• Home
  • AREA
    • 渋谷・代官山・原宿・表参道周辺・田園都市線沿線エリア
    • 六本木・西麻布・麻布十番・日比谷線・東横線沿線エリア
    • 新宿・小田急線・中央線沿線エリア
    • 池袋・飯田橋周辺・西武線沿線エリア >
      • 池袋・無料スポット
    • 秋葉原・上野・浅草・錦糸町周辺エリア >
      • 秋葉原・無料スポット
    • 銀座・築地・総武線快速沿線エリア >
      • 銀座・無料スポット
    • 東京・東海道・総武線本線沿線エリア
    • 横浜・みなとみらい・横須賀・鎌倉・逗子周辺エリア
    • 大宮・さいたま新都心周辺エリア
    • 箱根・伊豆周辺エリア >
      • 箱根・無料スポット
  • 無料掲載について
    • ご利用規約
    • お問合わせ
    • 当サイトのご利用方法
    • 最新情報の見かた
    • 無料投稿のご案内
東京・イベントクチコミ配信&集客支援(エリアガイド連携サイト)
イベント情報、セール情報、セミナー情報、新メニューなど
お店、事業者、バンド、講演者等のPR、集客を無料配信!
 

作る・楽しむ・共有するワークショップ Aozora Factory in 横浜開催!

10/21/2016

0 コメント

 
DJI社 正規代理店である、株式会社 セキド(本社:東京都国立市、代表取締役:大下貴之)は、2016年10月22日(土)「作る・楽しむ・共有するワークショップ Aozora Factory」にて、ドローンの無料フライト体験会を開催いたします。
画像
2016年10月22日(土) 10:00~16:00 セキドDJI横浜ベイサイド店の立地する、横浜市金沢区産業振興センターの、普段は セキド DJI ドローンフィールド(ドローン専用フライト練習場)として活用させて頂いておりますグラウンドにて、「作る・楽しむ・共有するワークショップAozora Factory」が開催されます。

横浜市金沢区産業振興センター周辺は、約600社からなる“日本最大級ものづくりの街”金沢区工業地帯です。今回は、初の試みとして「地元企業×学生×街ぐるみ」でワークショップなどの様々なイベントが予定されています。

当社は通常、平日に開催しております「ドローン無料フライト体験会 ~DJI New Pilot Experience 2016~)を実施致します。特に平日に参加できない方、家族連れで参加されたい方(他のワークショップもございます)、是非ご検討くださいませ。

■  ドローン無料体験会 <DJI JAPAN公認 株式会社セキド主催>
受付:13:30~/ 体験会:14:00~16:00

▽お申し込みはこちら
https://pro.form-mailer.jp/fms/1595df96107943

■  Aozora Factory 概要
開催日時: 2016年10月22日(土)10:00~16:00
場  所: 〒236-0004 横浜市金沢区福浦1-5-2
主  催: (一社)横浜金沢産業連絡協議会、横浜シーサイドフォーラム、横浜市立大学芦澤ゼミ
共  催: (公財)横浜企業経営支援財団

▽イベント詳細は、Aozora Factory のホームページをご覧下さい。
https://aozorafactory.amebaownd.com/



■ 株式会社セキド 会社概要
当社は、日本国内においてドローンの販売並びに各種サポート業務のリーディングカンパニーです。東京に体験型店舗、横浜にサロン型店舗とドローンの飛行練習場を完備しております。定期的にドローン体験会や安全運用講習会を開催し、これまでに延べ2,500名以上にご参加頂いております。

オフィシャルサイト http://sekidocorp.com/
オンラインショップ http://www.sekido-rc.com/
Facebook  https://www.facebook.com/sekidorc
横浜の街情報は、「横浜エリアガイド」をCHECK !
0 コメント

人気講座&ワークショップ、部活動が集結!2015年6月14日(日)「BUKATSUDO文化祭」開催大人の部活が生まれる、街のシェアスペース『BUKATSUDO』

6/14/2015

0 コメント

 
株式会社リビタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:南佳孝)が企画・プロデュース・運営する「大人の部活が生まれる 街のシェアスペース」をコンセプトにした施設「BUKATSUDO」(ローマ字表記、読み:ぶかつどう)は、昨年6月のプレオープンよりまもなく一年を迎 えます。一周年となるこの機会に、これまで行われた講座やワークショップ、部活など、参加者・利用者の活動を集結した「BUKATSUDO文化祭」を 2015年6月14日(日)に開催いたします。
Picture
当日はBUKATSUDOクリエイティブ・ディレクター内沼晋太郎氏の「これからの本屋講座」や「デジタルカメラ入門講座」など、これまで行われて きた講座の成果発表や、その講師陣が交代で登場する連続トークショーを行うほか、「場をつくる選曲講座」から受講生らが立ち上げたレコード部、「半歩先の コーヒー講座」から生まれたコーヒー部、月1回の活動でコミュニケーションを深めている餃子部といった部活への体験入部も可能。そのほかBUSHITSU 入居者の活動紹介を行う場や、「器の金継ぎ」や「木版画の多色刷り体験」などの人気ワークショップ企画も多数用意しました。
「BUKATSUDO文化祭」では、“これまで”のBUKATSUDOを凝縮した一日を楽しみながら、“これから”のBUKATSUDOも感じられるような場を提供してまいります。

イベント概要 

日程:2015年6月14日(日)11:00~18:00
入場料:1ドリンク500円(税込/中学生以上)
催し物:各種、参加型コンテンツと展示ほかコンテンツ

【参加型コンテンツ】
※それぞれ参加費・開催時間・予約有無が異なります。詳細は BUKATSUDO文化祭 Facebookイベントページ(https://www.facebook.com/events/1627080110839854/)もしくは、BUKATSUDOホームページ(http://bukatsu-do.jp/)をご覧ください。

①ワークショップ
BUKATSUDOの定番となった金継ぎや、木版画、金箔プリント、チョークアートなどのアート体験、発想力を高めてコミュニケーションを豊かにするゲームなど、さまざまなワークショップを楽しめます。予約不要のワークショップも多数用意しています。 ~事前予約制~ ■ナカムラクニオの金継ぎワークショップ

[時 間] 11:30~13:30/16:00~18:00

[定 員] 各回8名様

[参加費] 2,500円
[ご予約] http://kintsugi0614.peatix.com/
 

~予約不要~ ■彦坂木版工房の木版画多色刷り体験「クリームパン」

[時 間] 前半12:00~14:00/後半15:30~17:30

     ※各回定員に達し次第、受付を終了いたします。
[定 員] 各回30名様
[参加費] 1回300円
 

■金箔寺(KINPAKUJI)のピカピカ!金箔・銀箔プリント体験 ■heART forest ~chalk art~ のチョークアート体験

■カタルタ 出張ワークショップ              ほか

 
②BUSHITSU 活動紹介
今年1月より入居開始したBUSHITSUからも、活動紹介を兼ねたワークショップを開催。予約不要で気軽に参加できます。BUSHITSU利用の様子もご覧ください。 ~予約不要~
■ものつく倶楽部 3Dプリンター体験会&ミニワークショップ
■A and E の15min.メイクアップ ワンポイントアドバイス
■伝統芸能部 プライベートライブラリー開放

 
③BUKATSU(部活) 体験入部
BUKATSUDOの講座やコミュニティから生まれた「部活」を、文化祭でお披露目いたします。一般ご来場の方の「体験入部」も可能です。 ■レコード部 イベントBGM&よろず相談室 開設
■コーヒー部 カッピング体験
■餃子部   餃子パーティー

※詳細は、BUKATSUDO文化祭 Facebookイベントページにて随時更新いたします。

 
④内沼晋太郎トークスタジオ
BUKATSUDO クリエイティブ・ディレクターの内沼晋太郎氏が聞き手をつとめる連続トーク。人気講座の講師陣が登場したり、部活やレコードの話をしたり、おもしろくてためになる“トークスタジオ“です。 (1)11:30-「俳句とBUKATSUDO」
       ゲスト:堀本裕樹(俳人)
(2)13:00-「企画メシとBUKATSUDO」
       ゲスト:阿部広太郎(コピーライター)
(3)14:30-「金継ぎとつなぎ場とBUKATSUDO」
       ゲスト:ナカムラクニオ(荻窪「6次元」店主) (4)16:00- 内沼晋太郎のBUKATSU コンサルティング!

(5)17:30-
   「今日いちにちでわかる、レコードの聴きかた・ 探しかた・楽しみかた」

   『はじめてのレコード』(DU BOOKS)刊行記念トーク&ワークショップ

    ゲスト:松永良平、協力:BUKATSUDOレコード部

※(1)~(4)は予約不要、各回先着30 名様(15 分前より入場開始)
※(5)のみ事前予約制・有料(参加費1,000円)  
  [ご予約] record.peatix.com

 
【展示ほかコンテンツ】
現在開講中の講座に参加している受講生による、古本市や写真展、
句会の公開など成果発表のコンテンツを用意しました。ぜひご覧ください。 ■ひとはこ古本市 by これからの本屋研究室
■石野千尋の「Myカメラをもっと好きになる!デジタルカメラ入門講座」
 受講生による写真展
■「俳句のいろは教室 ~夏の会~」講義(句会)をのぞき見!

 


BUKATSUDO とは

横浜・みなとみらいの造船ドック跡地「横浜ランドマークタワー ドックヤードガーデン(国重要文化財)」に、「大人の部活が生まれる、街のシェアスペー ス」をコンセプトに誕生したシェアスペース。株式会社リビタが事業主として企画・プロデュース・運営しています。また、公益財団法人横浜市芸術文化振興財 団が推進する「ドックヤードガーデン活用事業」として、横浜市の文化芸術創造都市施策の具現化に寄与する、公民連携プロジェクトです。

施設名称「BUKATSUDO」のDOには、「動」や「道」、「DO」に加えて、「堂(人々が集う場所)」の意も込められており、約9万人のみなとみらい のオフィスワーカーや、居住者、来街者等の市民が肩書きをはずして集い、日常を豊かにする趣味の活動や、街を豊かに変える活動(=部活)が生まれ、動き出 す場となることを目指しております。

【株式会社リビタについて】

「リノベーションで暮らしをかえる」をテーマに、既存建物の改修・再生を手がける会社として設立。リノベーション分譲事業やリノベーションコンサルティン グ事業のほか、シェア型賃貸住宅の企画、運営、PM・サブリース事業を手がけています。現在リビタが運営するシェア型賃貸住宅「シェアプレイス」シリーズ は、都内近郊に15棟997室。商業・オフィス・住宅からなる原宿神宮前のシェア型複合施設「THE SHARE」、UR団地を再生した多世代交流・地域連携が盛んなシェア型賃貸住宅「りえんと多摩平」、印刷工場をオフィス商業複合施設にコンバージョンし た港区海岸「TABLOID」など、エポックメイキングなプロジェクトの企画・プロデュース・運営も多く、また直近では東京内神田のシェア型複合施設 「the c ザ シー」をオープンいたしました。本事業では、これまでに培ったコミュニティ醸成の企画力や運営ノウハウを活かして、事業主として企画・プロデュース・運営 を行います。2012年より、京王グループ。

名称:株式会社リビタ       設立:2005年       代表取締役:南 佳孝
住所:東京都渋谷区渋谷2-16-1  URL:www.rebita.co.jp
BUKATSUDO 施設概要
0 コメント

9月、本田圭佑プロデュースによるサッカースクールが開校!

9/29/2014

0 コメント

 
Picture
サッカー日本代表の本田圭佑プロデュースによる、小学生以下を対象とするサッカースクール「soltilo(ソルティーロ)が、9月神奈川県内に開校します。

トレーニングメニューは本田選手のアイデアを元に作られており、サッカーの楽しさとともに、サッカースキルや運動能力向上のためのトレーニング、判断力や決断力を向上させるトレーニングが組み込まれています。

無料体験もあるので、未来の侍ジャパンを目指す子どもたちはトライしてみては?


<<戸塚校>>: 
■ 9月29日 開校予定
■ 体験日 : 9月8日、22日
■ 場所 : 横浜FC東戸塚フットボールパーク


<<相模原港>>
■ 9月23日 開講予定
■ 体験日 : 9月9日、16日
■ 場所 フットサルクラブ シンドバット座間


<<海老名校>>
■9月25日 開講予定
■体験日 : 9月11日、18日
■ ZUCC FUTSAL BASE海老名


公式HP : http://soltilo.com/


横浜FC東戸塚フットボールパーク  マップ
ZUCC FUTSAL BASE海老名  マップ
フットサルクラブ シンドバット座間  マップ
0 コメント

株式会社ケンコー・トキナー、キヤノンマーケティングジャパン株式会社主催の「花火撮影体験会」に講師を派遣。

8/5/2014

0 コメント

 
花火撮影を前に三脚講座を実施。
【株式会社ケンコー・トキナー】

株式会社ケンコー・トキナー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山中 徹)は、キヤノンマーケティングジャパン株式会社が8月5日(火)に実施する「花火撮影体験会in横浜 神奈川新聞花火大会」に講師を派遣、三脚講座を実施いたします。
Picture
ケンコー・トキナーが講師を派遣する、キヤノンマーケティング株式会社が主催する「花火撮影体験会in横浜 神奈川新聞花火大会」の実施要項は下記の通りです。

花火撮影体験会(要予約)開催概要

開催日:2014年8月5日(火)雨天決行・荒天順延(翌6日)

o ※荒天による順延の場合は、神奈川新聞公式ホームページにて12時に掲示されます。
「カナロコ」http://www.kanaloco.jp/

受付:横浜ワールドポーターズ 6階 ホールB

講習会:横浜ワールドポーターズ 6階 ホールBおよび会議室3

撮影:カップヌードルミュージアムパーク内キヤノン専用エリア

定員:200名

参加費:1名様 10,000円(お支払いは当日現金のみとさせていただきます。)

o ※講習会不参加の場合でも料金は同一となります

参加特典:

1.専用区画での花火撮影

2.SDカード(8GB)

3.フォトプレッソ(フォトブック作成)割引券(1,000円)

4.EOS Kiss X7+ 18-55レンズキット+三脚+レリーズのセットを貸し出し(事前予約先着50名)

※カメラ・レンズの貸出をご希望の場合は写真入り身分証明書(運転免許証・パスポートなど)のご提示をお願いします。

主催:

キヤノンマーケティングジャパン株式会社

協力:

神奈川新聞社/株式会社ケンコー・トキナー





当日スケジュール

1. 受付(横浜ワールドポーターズ 6階ホールB)
受付開始13時、最終受付16時

2. 講習:ホールBにて工藤先生による花火撮影講座(14時、16時の2回)

3. 講習:ホールBにてケンコー・トキナー田原氏による三脚講座(15時、17時の2回)

4. 講習:会議室3にて初級向けEOS使い方講座(14時、16時の2回)

5. 花火撮影会場へ移動し撮影体験19時~20時半(予定)終了後解散

· ※各講座の事前予約は不要です。(当日受付・先着順)


注意事項

· 三脚の使用はお一人様1本となります。

· レジャーシートやお持込の椅子などのご使用はできません。

· 駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

· 会場は混雑しますのでマナーを守り、他のお客さまの迷惑にならないよう係員の指示を守って撮影してください。

集合・解散場所

横浜ワールドポーターズ 6階ホールB
http://www.yim.co.jp/access/



参加のお申込み方法

キヤノン撮影会窓口までお電話ください。定員になり次第、締切とさせていただきます。

キヤノン撮影会窓口

電話番号

050-555-90007

※上記番号をご利用いただけない方は043-211-9661をご利用ください。

営業時間

9時~17時

※土・日・祝日ならびに弊社休業日を除く。





ケンコー・トキナーは今後とも写真文化に貢献とともに、三脚他写真用品を通じて、写真表現の可能性を追求する人々を応援して参ります。





講師:田原 栄一(たはら えいいち)

株式会社ケンコー・トキナー チーフデモンストレーター。

全国でフィルターや三脚、レンズ等のセミナー活動、研修等を行う。

著書に「Filters(日本カメラ刊)」がある。

公益社団法人 日本写真家協会会員。

横浜ワールドポーターズ 地図
0 コメント

不動産を売りたい人のための無料セミナー始めました! 「みんな住まいる」セミナー5/18(日)戸塚区総合庁舎にて開催

5/18/2014

0 コメント

 
Picture
ウスイホーム株式会社(神奈川県横須賀市:代表取締役会長 臼井伸二)では、5月18日(日)、住まいと暮らしにスポットを当てた無料セミナー「住まいの学校シリーズ」の一環企画として、戸建て住宅やマンションを売りに出している人、これから売却することを考えている人に向けた「みんな住まいる」セミナーを戸塚区総合庁舎にて初開催します。

セミナー当日は、株式会社既存住宅保証センターの森川樹氏を講師に迎え、「不動産の売却を考えるその前に知っておきたい大切なこと」をテーマに、中古住宅を求めている人の本当のニーズを、心理的な傾向なども交えながら解説していきます。また「瑕疵担保責任*1」についての説明も交えた、スムーズな売却に導くための具体的な手法もわかりやすく紹介します。

「みんな住まいる」セミナー
~住まいの学校シリーズ「売却編」~


【日時】
5/18(日)13:30~15:00
【定員】
30名(参加費無料・完全予約制)
【会場】
戸塚区総合庁舎3階多目的スペース(JR戸塚駅西口徒歩1分)
【講師】
株式会社既存住宅保証センター 森川 樹
【内容】
「買いたい人の心理から考える、中古住宅に対する本当のニーズと本物の安心」
「公的機関によるご自宅の健康診断のすすめ」
【問合】
ウスイホーム戸塚店 TEL.045-869-4577

(*1)
建物の瑕疵担保責任とは、売買の目的物(一戸建・マンション)に隠れた瑕疵(不具合・故障等)があった場合、売主様が買主様に対して負う責任のことです。一般社団法人不動産流通経営協会による一般的なルールでは、雨漏り、建物構造上主要な部位の木部の腐蝕(一戸建のみ)、給排水管の故障の瑕疵について、引渡完了日から3ヵ月以内に請求を受けたものにかぎり売主様が責任を負うと定められています。
戸塚区総合庁舎 マップ
0 コメント

【ここに無料掲載できます】横浜・みなとみらい・横須賀・鎌倉・逗子周辺エリアの学ぶ・交流型イベント情報の投稿をお待ちしております。

3/1/2014

0 コメント

 
Picture
横浜・みなとみらい・横須賀・鎌倉・逗子周辺エリアの学びと交流の参加型イベントNEWS & TOPICSを無料投稿できます。セミナーを開催されている方、交流会、各種パーティー等、参加型のイベントを企画・運営されている方などプロモートにご活用いただけます。ぜひ、ご利用ください。 
0 コメント

    横浜・みなとみらい・横須賀
    鎌倉・逗子周辺エリア

    学び・交流型
    イベント
    NEWS & TOPICS

    event.
    kuchikomi.com
    (kuchikomi.com情報発信部)

    エリア毎のスポット情報,お店,事業者の方々からの情報をお届けする地域ポータルサイトのブログ版です。

    お店の新メニュー、セール情報、新しいサービス、イベント情報、コンサート、ライブ情報、セミナー情報など、投稿フォームから頂いた情報を無料で掲載致します。

    無料掲載はこちら
    『エリアガイド』は現在東京を中心に約130地域毎のサイトのを運営中!お店・事業者の無料登録もしています。
    未登録でしたら、ぜひご登録ください。

    いままでの記事

    10 月 2016
    6 月 2015
    9 月 2014
    8 月 2014
    5 月 2014
    3 月 2014

    Categories

    すべて
    サッカースクール
    無料セミナー
    有料セミナー

    RSS フィード

無料でプロモート出来るサイト それが

Picture

event.kuchikomi.com

店舗経営者、事業者、ミュージシャン、アーティストなど拠点をもって事業・活動されている方々の集客を支援するのが、「KuchiKomi.com」です。

拠点を持って事業・活動されている都内(及び近隣の掲載地域)方ならどなたでもご利用いただけます。

利用規約をお読みになり、ご理解を頂いた上でご利用をお願い致します。
利用規約

無料掲載は、都内を中心にエリア情報を掲載している130サイトの該当エリアでも同時掲載されます。

無料掲載連携サイト一覧
【運営者について】
有限会社 ネクストユニット
171-0033
東京都豊島区高田1-24-5
電話:03-5396-4844
お問合せ

■ 投稿前に必ずお読みください

投稿では情報の種類を分けています。予め「無料投稿のご案内」をお読みになり、投稿例をご参照の上ご投稿ください。特に「掲載して欲しい情報の種類」の選択を誤ると種類の違う情報に掲載されてしまいプロモート効果が低くなってしまう可能性があります。
無料投稿のご案内

■ 無料掲載 投稿
(Facebookアカウントをお持ちでしたらFacebookページに内容をご投稿ください。)


■ Facebookからクイック投稿

Picture
無料掲載投稿用のFacebookページ
「東京・イベントクチコミ」ページを開設しました。こちらにアクセスして、掲載したい内容、写真等をお送りいただいてもOKです。
Facebookページヘ

■ 投稿フォームから投稿

    【投稿される方】
    Firstに姓、Lastに名をご入力ください。
    Firstに姓、Lastに名をご入力ください。
    連絡が取れるメールアドレスでお願い致します。
    【無料掲載して欲しい内容】
    いずれかひとつお選びください。
    ご投稿される店舗、事業者、バンド、アーティストについてホームページがあればご記入ください。
    KuchiKomi.comは都内130箇所ごとのエリア情報サイトを運営しています。エリアガイド、またはKuchiKomi.comに既に登録され、掲載されていましたらそちらのURLをご記入ください。
    画像をアップロードしてください。
    ※注目度が上がるのでできるだけ画像をご用意頂いた方がPR効果が高まります。
    最大ファイルサイズ:5MB、JPGまたはPNGデータをアップロード願います。
    情報の開催場所の近隣エリアガイドサイトでダイジェスト表示される画像です。情報内容が一番伝わりやすい画像をお送りください。イメージ画像でも結構です。 画像がない場合は当方で別の画像をはめ込む場合がございます。予めご了承ください。
    最大ファイルサイズ:5MB
    画像の内容により、一覧表示、またはスライド表示、配列表示のいずれかで表示されます。
    最大ファイルサイズ:5MB、JPGまたはPNGデータをアップロード願います。
    最大ファイルサイズ:5MB、JPGまたはPNGデータをアップロード願います。
送信
このページのトップへ ▲

1990- Copyright © NEXT UNIT Co.,LTD.. All Rights Reserved

写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Ari Helminen