• Home
  • AREA
    • 渋谷・代官山・原宿・表参道周辺・田園都市線沿線エリア
    • 六本木・西麻布・麻布十番・日比谷線・東横線沿線エリア
    • 新宿・小田急線・中央線沿線エリア
    • 池袋・飯田橋周辺・西武線沿線エリア >
      • 池袋・無料スポット
    • 秋葉原・上野・浅草・錦糸町周辺エリア >
      • 秋葉原・無料スポット
    • 銀座・築地・総武線快速沿線エリア >
      • 銀座・無料スポット
    • 東京・東海道・総武線本線沿線エリア
    • 横浜・みなとみらい・横須賀・鎌倉・逗子周辺エリア
    • 大宮・さいたま新都心周辺エリア
    • 箱根・伊豆周辺エリア >
      • 箱根・無料スポット
  • 無料掲載について
    • ご利用規約
    • お問合わせ
    • 当サイトのご利用方法
    • 最新情報の見かた
    • 無料投稿のご案内
東京・イベントクチコミ配信&集客支援(エリアガイド連携サイト)
イベント情報、セール情報、セミナー情報、新メニューなど
お店、事業者、バンド、講演者等のPR、集客を無料配信!
 

ギャルリーためながにて「ルオー大回顧展」を開催中 会期延長のご案内

12/24/2016

0 コメント

 
画像
ギャルリーためながでは、ジョルジュ・ルオー財団の多大なるご協力のもとルオー大回顧展を開催いたしております。
この度ご好評につき、会期を12月25日(日)まで延長することとなりました。
数々の賛辞を頂戴したルオーの油彩50点以上の名品をご披露致しております。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

20世紀を代表するフランスの画家ルオーは1871年に生まれ、14歳でステンドグラス職人に弟子入りします。
1890年にはエコール・デ・ボザールに入学し、翌年ギュスターヴ・モローに師事します。
モロー没後は、太い墨色の輪郭線と、鮮やかな色彩による重厚なマチエールが印象的な独自の画風を確立していきます。

初期には道化師や裁判官などを描いた人物画を多く制作。以後、キリストをテーマにした宗教画や風景画などを多く手掛け、20世紀最大の宗教画家と称されております。

本展は、2007年にギャルリーためながパリ店、2008年に東京店、大阪店と開催し、世界の美術館関係者から賞賛を得ましたルオー大回顧展に続きまして、1969年の開廊以来長年にわたり親交を深めてまいりましたルオー財団のご協力により大規模な展覧会が実現致しております。

人間的な、そして宗教的な豊かな響きを映し出した画家ルオー。
画家の崇高なる世界を是非ご高覧賜りたくご案内申し上げます。


ジョルジュ・ルオー展
11月2日(水)~ 12月25日(日)
 

ギャルリーためなが
東京都中央区銀座7-5-4
10:00~19:00 (月-土 )
11:00~17:00 (日・祝)
TEL:03-3573-5368
http://www.tamenaga.com
銀座の街情報は、「銀座エリアガイド」をチェック!
0 コメント

銀座から文化を発信するプロジェクト「BEAUTY CROSSING GINZA」第4弾 「商品の芸術化」をめざした資生堂の香水瓶展「Les Parfums Japonais」を開催

12/24/2016

0 コメント

 
資生堂は、2016年11月より、銀座から文化を発信するプロジェクト「BEAUTY CROSSING GINZA」*の第4弾として、「商品の芸術化」をめざした資生堂の香水瓶展「Les Parfums Japonais (レ・パルファム・ジャポネ) -香りの意匠、100年の歩み-」を開催します。なお、資生堂銀座ビル1~2Fの「Ginza Communication Space」においては他の拠点に先行して、2016年9月26日(月)より展示を開始します。
* 銀座に立地する資生堂の4つの拠点(資生堂銀座ビル(Ginza Communication Space)、資生堂ギャラリー、資生堂パーラービル(東京銀座資生堂ビル)、SHISEIDO THE GINZA)から同一テーマで文化を発信する2016年よりスタートしたプロジェクト
画像
《開催の背景》
 1910年代後半、初代社長の福原信三はパリの文化への憧れから、「香りを芸術まで高めたい」という想いで西欧の香水に勝るとも劣らない日本のオリジナ リティあふれる香水づくりを目指しました。福原信三の化粧品づくりの姿勢を示す言葉に、「商品の芸術化」があります。福原信三は日本的美意識をベースに、 細部にまでこだわった日本発の本物の美を生み出そうとし、情熱をそそいだのが香水瓶のデザインでした。この「商品の芸術化」という精神は、今日の資生堂の 商品開発まで受け継がれています。

 現在、資生堂は世界に通用する強いブランドを育成するため、「センター・オブ・エクセレンス(Center of Excellence)」構想の下、日本はスキンケア、アメリカではメーキャップ、欧州はフレグランスなど各カテゴリーにとってグローバルに影響力を持つ 最先端のエリアで情報収集・戦略立案・商品開発などをリードし、それらを全世界のマーケティング展開に生かしています。フレグランスは特に欧米において重 要なカテゴリーであるため、在仏子会社「ボーテ プレステージ インターナショナル(BPI)」を中心に香水市場に積極的にアプローチしてきました。近年では、2015年10月より「SHISEIDO」から欧州・中東 地域47ヵ国で本格フレグランス「Ever Bloom」を発売、またBPIを通じてイタリアのラグジュアリーファッションブランドを展開するDOLCE & GABBANA S.R.L.と2016年6月にライセンス契約を締結するなど、フレグランスカテゴリーを強化しています。なお、「Ever Bloom」は日本国内においては、2016年11月22日(火)から11月28日(月)まで、伊勢丹新宿店の年に1度の香りの祭典「イセタン サロン ド パルファン」で限定販売します。

《展覧会概要》
 本展では、資生堂の香水づくりのルーツであるフランスの香水瓶や、1917年に「香水花椿」を発売以降「商品の芸術化」を目指した資生堂のフレグランス事業の100年におよぶ足跡をご紹介します。
 資生堂銀座ビル(Ginza Communication Space)では、戦前から現代までの資生堂の香水瓶を展示します。
 資生堂ギャラリーでは、福原信三が憧れたフランスのガラス工芸作家 ルネ・ラリックがデザインした香水瓶やマツダ株式会社のデザイン哲学「魂動(こどう)」を表現したフレグランスなどとともに、福原信三が自ら手がけた初期 の資生堂の香水瓶と「商品の芸術化」の精神を受け継ぐ現代の香水瓶を展示します。また、資生堂銀座ビル、資生堂ギャラリーにおいては、インタラクティブ・ アート/デザインのグループ「plaplax」とコラボレーションし、香水瓶のデザインの魅力を引き出す空間演出を行います。
 資生堂パーラービル(東京銀座資生堂ビル)の1F展示スペースには、「現代詩花椿賞」の受賞者に贈られた特製香水入れを展示します。SHISEIDO THE GINZAでは、「セルジュ・ルタンス」の香水瓶を展示します。

《各拠点における展示》
画像
資生堂銀座ビル(Ginza Communication Space)
資生堂銀座ビルでは、他の拠点に先行して2016年9月26日(月)より展示を開始します。・会期:2016年9月26日(月)~12月22日(木) 入場無料
・開館時間:平日11:00~19:00
・定休日:土曜日・日曜日・祝日
・住所:東京都中央区銀座7-5-5
・TEL:03-3575-5431 (資生堂 企業文化部)

画像
資生堂ギャラリー
 福原信三が憧れた「ルネ・ラリック」*の作品を始めとするフランスの香水瓶とともに、福原信三が自ら手がけた初期の資生堂の香水瓶と、「商品の芸術化」 の精神を受け継ぐ今日の香水瓶をご紹介します。また、マツダ株式会社がデザインの思想・哲学として掲げる「魂動」をテーマに、資生堂が香りとボトルの造形 をデザインしたフレグランス「SOUL of MOTION」(非売品)も展示します。「plaplax」が、香水瓶のデザインを楽しめる空間演出を行います。
・会期:2016年11月2日(水)~12月25日(日) 入場無料
・開館時間:平日11:00~19:00、日・祝11:00~18:00
・定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日にあたる場合も休館)
・住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビルB1F
・TEL:03-3572-3901
画像
※ルネ・ラリック:19世紀~20世紀のフレグランスのガラス工芸作家、宝飾デザイナー。アール・ヌーヴォー、アール・デコの両時代にわたって活躍した。

資生堂パーラービル(東京銀座資生堂ビル)
1F展示スペースにて、「現代詩花椿賞」*の受賞者に贈呈された特製香水入れを展示します。

・会期:2016年 11月 2 日(水)~12月 25 日(日) 入場無料
・営業時間:11:00~21:00
・定休日:無休
・住所:東京都中央区銀座8-8-3
・TEL:03-3289-2099 (資生堂パーラー広報グループ)

*現代詩花椿賞:資生堂が「美を伝えることばの力を高めたい」という思いから、1983(昭和58)年に創設した賞。受賞者には、資生堂が制作した特製香水入れと副賞の賞金が贈られる。
画像
SHISEIDO THE GINZA
2Fにおいて、「セルジュ・ルタンス」の香水瓶を展示します。
・会期:2016年 11月 17日(木)~12月下旬 入場無料
・営業時間:11:00~20:00
・定休日:不定休 ※12月31日(土)は休業
・住所:東京都中央区銀座7-8-10
・TEL:03-3571-7735
画像
銀座の街情報は、「銀座エリアガイド」をCHECK !
0 コメント

11/21-12/17 William P.Gottlieb写真展『Jazz Spirit』@銀座 Art Gallery M84

12/16/2016

0 コメント

 
画像
 Art Gallery M84は、2016年11月21日(月)よりWilliam P.Gottlieb写真展『Jazz Spirit』を開催致します。

 今回の作品展は、Art Gallery M84の第57回目の展示として実施する個展です。
William P.Gottlieb写真展『Jazz Spirit』は、1930年代から1940年代の黄金時代に多くのジャズ ミュージシャンを撮影した、ジャズ史上における貴重な作品展です。ジャズが誕生したのが19世紀の初めだった事から、ジャズの写真は沢山あるように思われていますが、実は意外に少ないのです。所属事務所やレコード会社が宣伝用に撮影したものや仲間同士で撮影したスナップぐらいしか残っておりません。ジャズを専門に撮影する写真家の出現は、40年代に入ってからで、ウィリアム・P・ゴットリーブは、ジャズ写真家としてのパイオニアであり、黄金時代であった40年代のジャズは、ゴットリーブの写真の中でしか見る事ができないのです。そう言う意味で、ウィリアム・P・ゴットリーブの写真は、単なる作品の域を超えて、ジャズ史上、不滅の財産であり、その価値は計り知れないのです。ビリー・ホリディやマイルス・デイビス等を4 x 5inのネガフイルムを使用するスピード・グラフィックと言う大判カメラで撮影した希少価値の高いゼラチンシルバーのオリジナルプリント作品 約35点を展示致します。

強烈なライティングに浮かび上がるミュージシャンの迫力ある演奏シーン。「ゴットリーブの写真には、音楽が写されている。・・・歌い、演奏する者達のそれぞれの表情を克明にとらえており、ミュージシャンの感情、ビューティーがつぶさに見る事が出来る。」とニューヨーカー誌に言わしめた。ジャズへの限りない憧憬と愛情が伝わる作品は映像的にも高い評価があります。写真家ゴットリーブがとらえた個性豊かなジャズスピリッツを感じていただけたら幸いです。

【作家の一言】
私は、カメラでジャズのサウンドを伝えたかった。音が聞こえてくるような写真を、それも単に音だけでなく、音の質感までも表現しようと努力した。ウィリアム・P・ゴットリーブ


【William P.Gottlieb(ウィリアム・P・ゴットリーブ)氏略歴】
1917年 アメリカ NY Brooklyn生まれ。
    大学在学中にJazzの魅力に浸透し、Campus magazineに記事を書く。
1938年 ワシントン・ポスト社に入社。ジャズ記者として執筆。
1939年 初めてカメラを手にする。
    当時はフイルムもカメラもとても貴重なもので、写真を撮影する際には
    慎重に行われ、一回ずつ交換するバブル・フラッシュを使い、
    一晩で2ショットあるいは3ショットしか撮影していなかった。
1941年 退社後Maryland大学で教鞭。
1943年 空軍の写真部将校として抜擢。
    大戦後、ジャズ専門誌ダウン・ビートでスター達の記事を書く。
    その後、ダウン・ビート社のアシスタント・エディターとして活躍。
1948年 ジャズ分野から離れ、後31年間は主に教育フィルムのプロデューサーとなる。
1969年 マグロウヒル社の傘下ユニヴァーシティフイルム社の社長となる。
1995年 米国議会図書館がゴッドリーブのジャズ写真を購入。
    アメリカジャズ史の国家的貴重な資料となる。
2006年 自宅にて死去、89才。

【写真集】
1979年 写真集「Science Facts You Won`t Believe」出版。
1979年 写真集「Golden Age of Jazz」出版。200枚の写真が掲載されている。


【写真展概要】
名  称 : William P.Gottlieb写真展『Jazz Spirit』
作 品 数 : 約35点
作品販売 : 展示作品は、全て購入可能
主  催 : Art Gallery M84
期  間 : 2016年11月21日(月)~12月17日(土) ※休館日を除く
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日17:00まで)
休 館 日 : 日曜日
入 場 料 : 500円
URL : http://artgallery-m84.com/?p=3493
Art Gallery M84  マップ
0 コメント

    銀座・築地・京橋・日本橋
    浅草周辺エリア

    観る聴く楽しむ
    イベント
    NEWS & TOPICS

    Categories

    すべて
    アニメ
    映画
    写真展

    RSS フィード

    event.
    kuchikomi.com
    (kuchikomi.com情報発信部)

    エリア毎のスポット情報,お店,事業者の方々からの情報をお届けする地域ポータルサイトのブログ版です。

    お店の新メニュー、セール情報、新しいサービス、イベント情報、コンサート、ライブ情報、セミナー情報など、投稿フォームから頂いた情報を無料で掲載致します。

    無料掲載はこちら
    『エリアガイド』は現在東京を中心に約130地域毎のサイトのを運営中!お店・事業者の無料登録もしています。
    未登録でしたら、ぜひご登録ください。

    いままでの記事

    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    9 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    2 月 2014

無料でプロモート出来るサイト それが

Picture

event.kuchikomi.com

店舗経営者、事業者、ミュージシャン、アーティストなど拠点をもって事業・活動されている方々の集客を支援するのが、「KuchiKomi.com」です。

拠点を持って事業・活動されている都内(及び近隣の掲載地域)方ならどなたでもご利用いただけます。

利用規約をお読みになり、ご理解を頂いた上でご利用をお願い致します。
利用規約

無料掲載は、都内を中心にエリア情報を掲載している130サイトの該当エリアでも同時掲載されます。

無料掲載連携サイト一覧
【運営者について】
有限会社 ネクストユニット
171-0033
東京都豊島区高田1-24-5
電話:03-5396-4844
お問合せ

■ 投稿前に必ずお読みください

投稿では情報の種類を分けています。予め「無料投稿のご案内」をお読みになり、投稿例をご参照の上ご投稿ください。特に「掲載して欲しい情報の種類」の選択を誤ると種類の違う情報に掲載されてしまいプロモート効果が低くなってしまう可能性があります。
無料投稿のご案内

■ 無料掲載 投稿
(Facebookアカウントをお持ちでしたらFacebookページに内容をご投稿ください。)


■ Facebookからクイック投稿

Picture
無料掲載投稿用のFacebookページ
「東京・イベントクチコミ」ページを開設しました。こちらにアクセスして、掲載したい内容、写真等をお送りいただいてもOKです。
Facebookページヘ

■ 投稿フォームから投稿

    【投稿される方】
    Firstに姓、Lastに名をご入力ください。
    Firstに姓、Lastに名をご入力ください。
    連絡が取れるメールアドレスでお願い致します。
    【無料掲載して欲しい内容】
    いずれかひとつお選びください。
    ご投稿される店舗、事業者、バンド、アーティストについてホームページがあればご記入ください。
    KuchiKomi.comは都内130箇所ごとのエリア情報サイトを運営しています。エリアガイド、またはKuchiKomi.comに既に登録され、掲載されていましたらそちらのURLをご記入ください。
    画像をアップロードしてください。
    ※注目度が上がるのでできるだけ画像をご用意頂いた方がPR効果が高まります。
    最大ファイルサイズ:5MB、JPGまたはPNGデータをアップロード願います。
    情報の開催場所の近隣エリアガイドサイトでダイジェスト表示される画像です。情報内容が一番伝わりやすい画像をお送りください。イメージ画像でも結構です。 画像がない場合は当方で別の画像をはめ込む場合がございます。予めご了承ください。
    最大ファイルサイズ:5MB
    画像の内容により、一覧表示、またはスライド表示、配列表示のいずれかで表示されます。
    最大ファイルサイズ:5MB、JPGまたはPNGデータをアップロード願います。
    最大ファイルサイズ:5MB、JPGまたはPNGデータをアップロード願います。
送信
このページのトップへ ▲

1990- Copyright © NEXT UNIT Co.,LTD.. All Rights Reserved

写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 GanMed64