• Home
  • AREA
    • 渋谷・代官山・原宿・表参道周辺・田園都市線沿線エリア
    • 六本木・西麻布・麻布十番・日比谷線・東横線沿線エリア
    • 新宿・小田急線・中央線沿線エリア
    • 池袋・飯田橋周辺・西武線沿線エリア >
      • 池袋・無料スポット
    • 秋葉原・上野・浅草・錦糸町周辺エリア >
      • 秋葉原・無料スポット
    • 銀座・築地・総武線快速沿線エリア >
      • 銀座・無料スポット
    • 東京・東海道・総武線本線沿線エリア
    • 横浜・みなとみらい・横須賀・鎌倉・逗子周辺エリア
    • 大宮・さいたま新都心周辺エリア
    • 箱根・伊豆周辺エリア >
      • 箱根・無料スポット
  • 無料掲載について
    • ご利用規約
    • お問合わせ
    • 当サイトのご利用方法
    • 最新情報の見かた
    • 無料投稿のご案内
東京・イベントクチコミ配信&集客支援(エリアガイド連携サイト)
イベント情報、セール情報、セミナー情報、新メニューなど
お店、事業者、バンド、講演者等のPR、集客を無料配信!
 

世界的なサブカルチャーの聖地に、いよいよサバイバルゲームフィールドが登場! 「ASOBIBA秋葉原店」 が2月1日よりプレオープン!

2/1/2015

0 コメント

 
Picture
 株式会社ASOBIBA(代表取締役:小林肇/小谷翔一、以下ASOBIBA)はサバイバルゲーム施設である「ASOBIBA(アソビバ)秋葉原店」を2014年2月1日(日)よりプレオープン、2月7日(土)よりグランドオープンします。


■創業より1年4か月で10店舗目『ASOBIBA秋葉原店』。サバゲ情報の発信基地へ
ASOBIBAは「都心で気軽にサバイバルゲームを」を合言葉に、これまで郊外型が中心であったサバイバルゲームフィールドを2013年10月より都心の駅近くの物件で展開してまいりました。これまで東京では八重洲・大門・板橋・お台場・神田、神奈川の桜木町、愛知の名古屋、大阪の日本橋、長崎のハウステンボスに出店。創業より1年4か月となる2015年2月より、10店舗目となる秋葉原店を出店いたします。
秋葉原店はその立地の良さから、より初心者が十分に楽しめる設計にすることはもちろん、日本発祥の遊びであるサバイバルゲームを海外に向けても情報発信していく予定です。

■ゲーム・映画・アニメ等、様々なコンテンツとのコラボレーションを推進
ASOBIBA秋葉原店ではより多くの人に向けてサバイバルゲームの楽しさを知ってもらうため、ゲーム・映画・アニメなどのコンテンツとのコラボレーションを積極的に行い、従来以上のサバイバルゲームの楽しみ方を提案してまいります。現在もメジャータイトルとのコラボレーション企画が進行中です。

<コラボレーションイメージ>
・設備や内装を含めたフルコラボレーションフィールド展開
・タイトル発表などに合わせたコラボレーションイベントの実施
・全国のASOBIBA店舗を横断したコラボレーションキャンペーン企画    等

【ASOBIBA秋葉原店 ~レンタル完備!初心者でも楽しめる『森の中の廃墟』フィールド~】
ASOBIBA秋葉原店のフィールドコンセプトは『森の中の廃墟』。秋葉原の電気街ど真ん中にあるオフィスビルの中に、雰囲気たっぷりの非日常的な空間を演出します。閉じられた空間の中で相手を狙い、狙われるなど普段の生活では決して味わうことの出来ない緊張感を気軽に体験することが可能。
敷地面積が約300坪で、同時に約40名程度でゲームを行うことが出来ます。ASOBIBAでは電動ガン、マスク、迷彩服などのレンタル品も豊富に用意。初心者向け講習の実施や、ゲーム進行の補助もスタッフが行いますので、サバイバルゲーム経験のない初心者様でも、おひとり様から、気軽に手ぶらで楽しむことができます。


<店舗概要>
■店舗名:ASOBIBA秋葉原店
■プレオープン日:2015年2月1日(日)
■グランドオープン日:2014年2月7日(土)
■営業時間:10:00~22:00 ※貸切の場合24時間利用可能
■参加費:平日3500円~ 休日4500円 ※レンタル品費用別途
■住 所:東京都千代田区外神田3-1-16
■アクセス:JR線秋葉原駅徒歩4分、銀座線末広町駅徒歩5分、日比谷線秋葉原駅徒歩6分
■ホームページ:http://asobiba-tokyo.com/

アソビバ 秋葉原フィールド  マップ
0 コメント



メッセージを残してください。

    秋葉原・上野・浅草
    錦糸町周辺エリア

    お得・新しい・特別な
    イベント
    NEWS & TOPICS

    event.
    kuchikomi.com
    (kuchikomi.com情報発信部)

    エリア毎のスポット情報,お店,事業者の方々からの情報をお届けする地域ポータルサイトのブログ版です。

    お店の新メニュー、セール情報、新しいサービス、イベント情報、コンサート、ライブ情報、セミナー情報など、投稿フォームから頂いた情報を無料で掲載致します。

    無料掲載はこちら
    『エリアガイド』は現在東京を中心に約130地域毎のサイトのを運営中!お店・事業者の無料登録もしています。
    未登録でしたら、ぜひご登録ください。

    今までの記事

    3 月 2017
    2 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    8 月 2016
    6 月 2016
    8 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    2 月 2015
    12 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    7 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    2 月 2014

    カテゴリー

    すべて
    オープン・開店
    オープン・開店
    フィギュア・ホビー
    期間限定販売

    RSS フィード

無料でプロモート出来るサイト それが

Picture

event.kuchikomi.com

店舗経営者、事業者、ミュージシャン、アーティストなど拠点をもって事業・活動されている方々の集客を支援するのが、「KuchiKomi.com」です。

拠点を持って事業・活動されている都内(及び近隣の掲載地域)方ならどなたでもご利用いただけます。

利用規約をお読みになり、ご理解を頂いた上でご利用をお願い致します。
利用規約

無料掲載は、都内を中心にエリア情報を掲載している130サイトの該当エリアでも同時掲載されます。

無料掲載連携サイト一覧
【運営者について】
有限会社 ネクストユニット
171-0033
東京都豊島区高田1-24-5
電話:03-5396-4844
お問合せ

■ 投稿前に必ずお読みください

投稿では情報の種類を分けています。予め「無料投稿のご案内」をお読みになり、投稿例をご参照の上ご投稿ください。特に「掲載して欲しい情報の種類」の選択を誤ると種類の違う情報に掲載されてしまいプロモート効果が低くなってしまう可能性があります。
無料投稿のご案内

■ 無料掲載 投稿
(Facebookアカウントをお持ちでしたらFacebookページに内容をご投稿ください。)


■ Facebookからクイック投稿

Picture
無料掲載投稿用のFacebookページ
「東京・イベントクチコミ」ページを開設しました。こちらにアクセスして、掲載したい内容、写真等をお送りいただいてもOKです。
Facebookページヘ

■ 投稿フォームから投稿

    【投稿される方】
    Firstに姓、Lastに名をご入力ください。
    Firstに姓、Lastに名をご入力ください。
    連絡が取れるメールアドレスでお願い致します。
    【無料掲載して欲しい内容】
    いずれかひとつお選びください。
    ご投稿される店舗、事業者、バンド、アーティストについてホームページがあればご記入ください。
    KuchiKomi.comは都内130箇所ごとのエリア情報サイトを運営しています。エリアガイド、またはKuchiKomi.comに既に登録され、掲載されていましたらそちらのURLをご記入ください。
    画像をアップロードしてください。
    ※注目度が上がるのでできるだけ画像をご用意頂いた方がPR効果が高まります。
    最大ファイルサイズ:5MB、JPGまたはPNGデータをアップロード願います。
    情報の開催場所の近隣エリアガイドサイトでダイジェスト表示される画像です。情報内容が一番伝わりやすい画像をお送りください。イメージ画像でも結構です。 画像がない場合は当方で別の画像をはめ込む場合がございます。予めご了承ください。
    最大ファイルサイズ:5MB
    画像の内容により、一覧表示、またはスライド表示、配列表示のいずれかで表示されます。
    最大ファイルサイズ:5MB、JPGまたはPNGデータをアップロード願います。
    最大ファイルサイズ:5MB、JPGまたはPNGデータをアップロード願います。
送信
このページのトップへ ▲

1990- Copyright © NEXT UNIT Co.,LTD.. All Rights Reserved

写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 streetviewer